ご挨拶
昭和26年、各種機械の下請けメーカーとして創業以来、当社はさまざまな分野の多様なオーダーに応え、産業社会に役立つ「ものづくり」を展開して参りました。
昨今、ものづくりの現場は大きな変革期を迎えており、私達中小企業も柔軟な発想と挑戦が求められています。
刈谷鉄工は変わる時代の中お客様のニーズに応え、昔ながらの技術と蓄積された経験を活かして新しいものを少しずつ足して成長してきた企業です。
これからも地域に貢献し、社員一丸となって努力しお客様と共に成長し、ベストパートナーとして寄り添える企業であり続けたいと考えています。
代表取締役 田村 絵理

社訓


Know-how | 私たちは、今日までの技術ノウハウをさらに錬磨し発展させます。 |
---|---|
Market | 私たちは、市場をみつめ、市場に応える製品づくりを推進します。 |
Amenity | 私たちは、いきいき快適な職場環境の創造に努めます。 |
Communication | 私たちは、お客様との、そして社員一人ひとりとの信頼の絆を深めます。 |
会社概要
名称 | 株式会社 刈谷鉄工 |
---|---|
資本金 | 20,000,000円 |
所在地 | 高知県南国市岡豊町中島366番地1 TEL/088-866-3055 FAX/088-866-3058 |
創業 | 昭和26年6月 |
登録 | 建設業高知県知事許可⼀般53号第3646号 |
営業種目 | 各種産業機械 設計・加工・組立 |
代表取締役 | 田村 絵理 |
従業員 | 30名 |
金融機関 |
|
主な納入先 |
|
所属団体 | (一社)高知県工業会、KKネット |
沿革
昭和26年6月 | 刈谷利之初代社長が高知市日ノ出町21番地に刈谷鉄工所を開設し機械加工業として個人創業。 |
---|---|
昭和40年 | 高知市弥生町に分工場を新設し製缶・溶接業を増設する。 |
昭和46年 | 現在地(鉄工団地)を購入、敷地面積1,320平方メートル(400坪)に工場を新設する。 |
昭和47年5月 | 社名を有限会社 刈谷鉄工所(資本金500,000円)と改組する。 |
昭和54年1月 | 資本金を5,000,000円に増資 |
昭和55年6月 | 製缶・溶接及び組立工場を増設する。建築面積550平方メートル(167坪)。 従来工場は全面機械工場とする。 |
昭和58年11月 | 初代社長 刈谷利之が会長に就任し新社長に刈谷正二郎が就任する。 |
昭和60年8月 | 現在地南(敷地面積1,000平方メートル)に工場600平方メートルを増設する。 総敷地面積2,320平方メートル(700坪)、工場1,320平方メートル(400坪)。 |
昭和61年11月 | 資本金を10,000,000円に増資。 |
昭和62年8月 | 本社工場東側隣接工場132平方メートルに組立部門を新設する。 |
平成元年8月 | 本社工場東側隣接工場300平方メートルに製缶工場を新設する。 |
平成2年5月 | 本社工場増設(事務所2階150平方メートル、工場1階150平方メートル)。 |
平成2年11月 | 資本金を20,000,000円に増資。 |
平成3年8月 | 社名を株式会社 刈谷鉄工(資本金20,000,000円)と改組する。 |
令和2年10月 | 田村絵里が社長に就任し、刈谷正二郎が会長に就任する。 |
アクセス
JR土佐大津駅から徒歩約10分
JR後免駅から車で5分